アウトドア好き必見!!
『FILSONのテックギア』

ブログをご覧の皆様こんにちは。FILSON TOKYO STOREの加藤です。

いよいよ夏本番。皆様今年の夏はいかがお過ごしでしょうか?

僕は釣りにキャンプに大忙し。先日も栃木県奥日光までキャンプをしながらフライフィッシングを楽しんできました。

そこで今回のブログでは先日のキャンプ釣行の時に大活躍したアイテムをいくつかご紹介いたします。

キャンプで使えるFILSONギアというとウールやオイルドコットンのアイテムを思い浮かべる方も多いと思います。

しかし、真夏のアウトドアアクティビティなどに活躍する軽量性や速乾性に優れたアイテムも多数存在します。

その中から加藤お勧めのアイテムを3つご紹介いたします。

 

まずご紹介するのはこちら。

LONG SLEEVE BARRIER T-SHIRT / ロング スリーブ バリアー ティーシャツ

こちらのアイテムは、通気性、吸湿性、速乾性に優れていることに加えて、抗菌加工が施されている為消臭効果も兼ね備えております。

また、生地はポリエステルとスパンデックス素材の混紡となっており、キャンプや海水浴といった運動量の多いシーンでもストレスなく着用が出来ます。

因みに、私加藤の体型が身長164cm体重60kgでXSサイズを着用しています。真夏の釣りやキャンプで毎回使用しているお気に入りアイテム。

汗ばむ陽気はこれ一枚で、少し涼しくなればジャケットやベストのインナーとして一年を通して着用ができます。

半袖だと日焼けや虫刺されが気になるけど長袖だと暑い…

そんなお悩みを解決してくれる優れもの!

是非一着いかがでしょうか。

 

続いてご紹介するのは

OXBOW LAKE TRUNKS / オックスボウ レイク トランクス

こちらのショーツ、分かりやすく例えると「水陸両用ショーツ」

速乾性に優れた3.5oz軽量ナイロンを使用しておりますので、川や海で水着としても使用可能です。前に2つ、後ろに1つのポケットが装備されており、ポケット内はすべてメッシュになっていますので、水中での水はけも申し分なし。

また、使用されているナイロンはリップストップ(格子状の補強)になっておりますので、「薄いのに破けずらい」という特徴がございます。

水に濡れることを前提としたフィッシングスタイルである「ウェットウェーディング」を好む僕にとって、ポイントまでの藪こぎなどの際にリップストップナイロンだと強度面で安心して使用ができます。

また、カラーバリエーションが豊富なことも魅力のひとつ。こちらの商品のカラーバリエーションはブログの最後に関連商品からご覧いただけます。

FILSONの最新アクティブショーツ。

夏の水遊びにお勧めです!

 

そして最後にご紹介するのはこちら。

ULTRALIGHT VEST / ウルトラライトベスト

こちらFILSON製品の中で隠れた名作。

実はFILSON TOKYO STOREスタッフの人気№1のアイテムです。

中綿にはプリマロフト®ゴールドを使用しており、軽量化と保温性はもちろんのこと、濡れてもダウンのようにヘタらずその保温性を維持します。また、繰り返しお洗濯が可能な点も魅力的です。

ジャケットのインナーとして、パーカーやネルシャツに合せて、さらにグラフィックTシャツとの相性も抜群。まさに通年万能アイテム!

~先日のキャンプでも大活躍~

都内では35℃を超える猛暑日でも、標高の高いフィールドに行くと意外と肌寒いものです。因みに避暑地として有名な軽井沢や奥日光は、都心との温度差が5~7℃といわれております。

実際にこの日の夜は15℃と比較的肌寒かったのでこのベストが重宝しました。

因みにこのベストの下に着用しているのは先ほどご紹介した「LONG SLEEVE BARRIER T-SHIRT」。日中に川の水で濡れてしまいましたが、一時間ほどで乾き夜には快適に過ごせました。

また、比較的コンパクトに畳めますので予備の防寒具としてバッグの中に入れておくことも出来ます。

ウールやコットンのブランドイメージが強いですが、「いい意味でらしくない」FILSONの定番アイテム。

是非お試しください。

 

以上、夏のアクティビティーのおすすめのアイテムをご紹介させていただきました。

もう間もなくお盆休みに入りますが、今年の夏はFILSONのアイテムを身に着けて海へ、山へお出かけしてみてはいかがでしょうか。

加藤

 

-----------------------------------------------------

~真夏の避暑地にお勧めの奥日光~

今回のブログ撮影を行った奥日光は、標高が1,200〜1,500mにあるため、夏でも涼しい気候と豊かな自然が魅力の避暑地です。美しい湖や滝、緑に囲まれたハイキングコースがあり、都会の喧騒を離れてゆったりとした時間を過ごせます。都心からは3時間前後。

【車の場合】
東京から東北自動車道を経由し、「清滝I.C.」で下り、いろは坂を通って奥日光へ。

【公共交通機関の場合】
浅草から東武特急で「東武日光駅」。JR「新宿駅」から「日光駅」。
日光駅から東武バスで「中禅寺温泉」や「湯元温泉」行き。